施工事例|動力.jp

施工事例

茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
前回NO.10の続きです。
前回の作業で配電盤まで電源用のケーブルとアースケーブルを通線しましたので、配電盤のブレーカーへ接続しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

上の写真の黄色い矢印のボックスから壁裏を通り、制御盤及び新設の機械設備へ電源を供給します。
少しわかりずらいですが、赤の矢印の配管を通り制御盤へケーブルを接続します。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

制御盤にケーブルを接続します。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

新しい機械設備への電源部への接続も終了しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.11

三相の正逆を測り、機械へ電源を供給し、無事作動しました。
長かったケーブル配線配管工事もこれで終了です。
この後、社長の音頭で新年会を開催していただき、痛飲しました。
大騒ぎの新年会でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。

電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
前回NO.9の続きです。
前回ご案内した工場外壁までのケーブル通線工事が終了したので、工場内の配線になります。
工場内は4~5mほどの高さにある「ケーブルラック」の上にCVT200SQ-3Cを配線してゆきます。
黄色の矢印が「ケーブルラック」になります。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10

今回もご多分に漏れず金車を利用します。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10

通線作業中での一場面。
CVT200SQ-3Cとアースケーブル60SQです。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.10

今回のご案内はここまでです。
この日はフラフラのへとへとになりながら帰途に就きました。
長かったこのシリーズも次で終了です。
次回もお楽しみに!
電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
前回NO.8の続きです。

メッセンジャーワイヤーから配線されたケーブル(青い矢印)は、電柱に取り付けた塩ビ管(黄色い矢印)を通り、地中のFレックスを経てキュービクルの外箱に到達します。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9

赤い丸がキュービクル外箱。
黄色い矢印がFレックスです。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9

上の写真のように外箱にFレックスが接続されたままでは通線できないため、いったんFレックスを取り外し、通線しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9

キュービクル内のブレーカーに200SQのケーブルを接続しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.9

キュービクル内の作業も終了したので、電源復旧です。
今回のご案内はここまでです。
次回をお楽しみに!
電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
前回NO.7の続きです。
キュービクル内の作業が可能となり、CVT200SQ-3C及びアース線のケーブルも整いましたので、いよいよ通線作業です。

少し見えずらいですが左側の工場から電柱に延びたメッセンジャーワイヤーにケーブルを取り付けます。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

まずメッセンジャーワイヤーに金車を取り付けます。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

金車とは
吊り金車とも言います。大きなサイズのケーブルを配線する時に使用する工具です。
配線する負荷を減らしてくれます。
コーナーや負荷のかかる場所に金車を取付ける事で、電線を引っ張る人数を減らしたり、重さも軽減させてくれます。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

地上ではCVT200SQ-3Cとアースケーブル60SQを配置します。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

皆で力を合わせてケーブルを引っ張ります。
40m位の通線ですが、もう既に皆ヘロヘロです。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

気を取り直して2本目の準備をしています。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

無事に2本ともケーブルが通りました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.8

今回のご案内はここまでです。
次回をお楽しみに!
電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。
前回NO.6の続きです。
配電盤や機械及び制御盤の設置が工程通り進みましたので、いよいよ配線作業になります。

配線するCVT 200SQ-3C×2巻と60SQのアース×1巻が到着しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7

CVT200SQ-3Cと60SQのアースの荷受けと同時進行で、キュービクルでは停電作業をしています。

キュービクルは大雑把に言うと漏電ブレーカーが大きくなったようなものですが、ご家庭にある分電盤の漏電ブレーカーを「バチン」とOFFにするほど簡単ではありません。
一つ一つ安全を確認しながら、電路をOFFにします。
下は停電作業の写真です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7

キュービクル、ブレーカ赤丸の端子に200SQを接続する予定です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.7

今回のご案内はここまでです。
次回をお楽しみに!
電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。

前回NO.5の続きです。

前回は配電盤の取り付けまでご案内しましたが、やはり配電盤の位置が変更になってしまいました。

今回は配電盤移設の工事をご案内します。

前回取り付けた配電盤です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

配電盤を取り外しました。

新しい位置に配電盤を取り付けます。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

サイコロの取付と配電盤への接続も終わりました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

引いた位置からの写真です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

設備もだいぶ整ってきました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.6

今回のご案内はここまでです。

次回をお楽しみに!

電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。

前回NO.4の続きです。

前回、配電盤を取り付けたので、残りの配管と配電盤のブレーカー設置をご案内します。

前回取り付けた配電盤です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

端子台とメインブレーカーを取り付けました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

制御盤用のブレーカも二つ取り付けました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

配線の途中です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

配電盤内の配線が終了しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

扉を閉めて終了です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.5

配電盤の下についているサイコロの箱から壁の裏側へ配線し、機械装置及び制御盤につながります。

上からの配管が一本だけですが、施工中、位置変更の可能性あり、と連絡あったためです。

今回のご案内はここまでです。

次回をお楽しみに!

電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。

前回NO.3の続きです。

工場外回りの工事が終了したので、工場内で機械装置までケーブルを配線するための配管工事に移ります。

赤い矢印のラックの上にケーブルを配線し、青の矢印のコースで配管してゆきます。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4 茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

壁に配管するため、レースウェイを壁に取り付けてゆきます。

赤い矢印がレースウェイです。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

まだ、機械が設置されていないので、壁にスライダーを掛けながら配管してゆきます。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

赤い矢印の所にブレーカーを収める配電盤を設置しました。

ここまでケーブルを配線しブレーカーにつなげる予定です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.4

本日のご案内はここまでです。

次回をお楽しみに!

電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

 

 

 

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.3

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.3

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。

前回NO.2の続きです。

キュービクル周りの地中埋設配管工事が終了したので、ここからは架空配線工事になります。

出入り口を横断するため、架空線も高所になり電柱を建てることになりました。

下は建柱作業の写真です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事

別の角度の建柱作業です。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事

電柱の上部から垂れ下がっている二股の線はメッセンを張るためのつなぎです。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事

メッセンと支線を施工しました。

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事

メッセンとは?

→メッセンジャまたはメッセンジャ・ワイヤの略。 架空布設(高所へのケーブル配線)で支えとして使用する線のことです。

支線とは?

→電柱などの支えのため張る線です。

 

今回のご案内はここまでです。

電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.2

茨城県東茨城郡の工場にて新設設備の電源用ケーブル配線・配管電気工事NO.2

愛知県 名古屋市港区の中部電力委託電気工事店、株式会社さつき電気商会です。

前回NO.1の続きです。

キュービクル周りの地中埋設配管の別角度での写真です。

茨城県東茨城の工場にて新設設備用の電源配線・配管電気工事NO.1

キュービクルに配管用のボックスを取り付けました。

茨城県東茨城の工場にて新設設備用の電源配線・配管電気工事NO.1

土を埋め戻しました。

茨城県東茨城の工場にて新設設備用の電源配線・配管電気工事NO.1

芝生も元通りです。

茨城県東茨城の工場にて新設設備用の電源配線・配管電気工事NO.1

反対のアングルからの写真です。

茨城県東茨城の工場にて新設設備用の電源配線・配管電気工事NO.1

今回のご案内はここまでです。

電源用ケーブルの配線・配管電気工事は、愛知県 名古屋市内で創業55年、安心施工の株式会社さつき電気商会へご相談ください。
電源用ケーブルの配線・配管電気工事施工場所;茨城県東茨城郡